【トレーニングメニュー LEVEL10】https://youtu.be/pU9NxEKEFio
【ギター初心者は初めになにしたらいいの?】https://youtu.be/e35363oNCaE
【Uフレットの正しい使い方】https://youtu.be/_ALmlPuj9nU
【ストロークパターンの決め方選び方】https://youtu.be/VmvNExNDQos
【ギター練習は量か質か】https://youtu.be/vmOjusRDGfY
【ギター教室通っても上手くなりません】https://youtu.be/c5AHlJzdNAI
【キミが完璧に弾けるようになる日なんて来ねぇ】https://youtu.be/Ivh6RhRpheA
【コードネームとTAB譜が違うときってどうするの?】https://youtu.be/0mHN7zgv2fE
【初心者は曲の練習よりコードの練習した方がいいの?】https://youtu.be/2lREBOYwI10
【セブンスコードの見分け方】https://youtu.be/WEM-1am9uCw
【超便利クリアファイルの使い方解説動画】
【キーってなに?】https://youtu.be/s8acwFXjYHE
【ルートってなに?】https://youtu.be/7InFOR-5Oqk
【スケールとはなにかを丁寧解説!!】https://youtu.be/3J04Houopo4
【シャープとフラットの解説!】https://youtu.be/bnuLRzDC9lc
【セブンスコードの見分け方】https://youtu.be/WEM-1am9uCw
【拍とはなにか超初歩から解説!】https://youtu.be/vR_cw1d23fQ
HiCKEL初心者ギタリスト検定 受付中
毎日21時にコミュニティ投稿にて皆さんの練習の手助けになる情報、モチベーションに繋がるお話などを発信中です!
スタジオレッスンなどの案内もこちらからお送りしてます。 https://www.youtube.com/c/hagiwaraU-Tube/community
◆グッズ販売中!
初心者さん向けのピックとピックケースのセット、超便利クリアファイルなどを販売中!
https://hagiwara-u.booth.pm/
◆BGMにもなっている5分間トレーニングの曲、ダウンロード販売&サブスク配信を開始しました!
https://www.tunecore.co.jp/artists/Hagiwara-U
◆目次
00:00 中級者の条件
00:14 初心者と中級者の違い
00:57 中級者ではない人
01:15 中級者ではない理由
02:50 中級者になるには
06:36 ギターをもっと自由に弾くには
◆初心者ギタリスト向け [毎日5分] 楽しくトレーニング出来る動画
【トレーニングメニューLEVEL1】https://youtu.be/df0cyV9hB_A
【トレーニングメニューLEVEL2】https://youtu.be/l2x1sSxSdhM
【トレーニングメニューLEVEL3】 https://youtu.be/krZalIjl0SI
【トレーニングメニューLEVEL4】https://youtu.be/MuCNBHfLqzY
【トレーニングメニューLEVEL5】https://youtu.be/ELSZMmFmeMY
【練習前のウォーミングアップ&トレーニング】https://youtu.be/bHZeNfLyGHA
【コードチェンジ遅れないためのトレーニング】https://youtu.be/cAuOzU0-QOI
【ギタリストのための音感トレーニング】https://youtu.be/581aJKWjzN8
【超初心者向けリズム感トレーニング】https://youtu.be/D9kxF8gHetM
【8ビートストローク5分間エクササイズ】https://youtu.be/NWfb_jJseqs
【ひたすらアルペジオ特訓専用ソング】https://youtu.be/1QdTB3RfkLQ
◆オススメ動画
【ギターの始め方!これからやりたいならまず見て!】https://youtu.be/K4yh9XersSU
【ギター初心者は初めになにしたらいいの?】https://youtu.be/e35363oNCaE
【ギターを持ってないときの指トレーニング!】https://youtu.be/ArjKbjS6hcQ
【ギターが上達する人の特徴ベスト3】https://youtu.be/yyvaWdVi4bE
【コードチェンジが速くなる3つのコツ】https://youtu.be/2WeCYCzE0xY
【そもそもコードってなに?】https://youtu.be/RAFQF4hLBys
【初心者は曲の練習よりコードの練習した方がいいの?】https://youtu.be/2lREBOYwI10
【ギター弾けます!と言っていいラインはこのへん!】https://youtu.be/qLvcqgBC6D8
音楽情報サイト”萩原悠.com”でも初心者ギタリスト養成講座ページがありますのでよかったらご覧ください!
【作曲したいならまずパクれ!】
好きな曲をじっくり分析して”上手にパクる”ための教材を作りました!
https://brain-market.com/u/hagiwara_u/a/bQDNwMjMgoTZsNWa0JXY
【1回からのオンラインレッスン】
1人で練習してると不安がいっぱい…そんな方は是非一度ご連絡ください!
http://xn--8mro61ayx1a.com/lesson
耳コピの講座して欲しいなーピアノやってたから音は分かるんだけど同音でもどこのフレット使えばこのフレーズは効率的に弾けるのかなーとかが全然わかんないから。
やったーー‼️🎉
私がとてもやりたいことです🎶
楽しみにしてまーす👍
本当に本当にありがとうございます!!!!!!!
耳コピ動画待っていました。というのも、弾きたい曲がufretにないというのが理由の一つでしたが、、。何より耳コピして即興で弾けたらかっこいい( *´艸`) 🤩
楽しみにしています。🙌🙌
貧乏人ですが、もう少しでギターだけなら安い?物なら買えそうで、昔買った本で楽典?(音楽理論?)をチマチマと自学自習中です。なので初心者どころかド素人です。まず初心者を目指します。
耳コピ、チャレンジもしていませんが、とても気になる話題です。楽しみにしています。
やあ‼️まだまだ初心者🔰だったぜ‼️
悠先生の5分間トレーニングレベル9で足踏みしてます。かれこれ半年以上。悠先生の動画の練習曲だけ上達してもなぁ(そんなに上達してはいないけど)目指すとこはそこではないと思って最近あれこれ試してみて、レベル別トレーニングを疎かにしちゃってます。自分で色々考えられるようになっているかは、正直よく分からないけど今日何練習しようかなぁってなったら迷わずレベル別!そんなんだから足踏みか。
いつまでも中級者になれない初心者だけど耳コピにチャレンジしては何回も挫折してるので教えてくれると本当に嬉しいです……!
車だと🔰マーク外せるの1年だから、テクニック関係なく1年経ったら中級者かなとか思ったのですが…。あれが出来ないと…とかこれが出来ないと…とかあるのだろうか…🎸あと数ヶ月で1年になるなぁ。
初めてコメントします!
フィンガースタイルでギターを弾きたいんですけどやり方が分からなくて😂
そのような動画ありますか??
なかったら動画待ってます🎸
トリアタマ過ぎてキラキラ星すら文字を見ながらじゃないと弾けないぜ!っていつも言い張っているタイプの人間だけど、
先生のおかげで ギター楽しいよ!
中級者ってなんでしょうかね、難しいです。ソロを取る時に音を詰め込むんじゃなくて抜く事の方が難しくて大事なんだなって気付くとか、コードを意識しないアドリブはエモくならんとかを理解して弾けるようになるのが中級者かなと私は思います。
ハーモニックマイナースケールを覚えればイングヴェイっぽく弾けるけどそれだけじゃ駄目だよねってのを理解して弾けるようになるみたいな。
テクニックだけを求めるならインペリテリやポールギルバートやイングヴェイやヴァンヘイレンなどのギタリストの曲をコピーしまくれば済む話ですが、それってギタリストとしての中級者なのか?と言われれば疑問ですからね。
ある米国人ギター講師のユーチューバーの方が中級者の条件として
① バレーコードの理解と実践
② ケイジドシステムの理解と実践
③ ペンタトニックスケールの理解と実践
④ ナッシュビルナンバーシステムの理解と実践
⑤ 曲のキーを特定できること
をあげていらっしゃいました。
先生の耳コピできるようになる為の条件にも当てはまると思いました。
私が悠先生ギター教室が大好きなのは、悠先生の「自分で考えられるギタリストになろう」というずっとブレない理念があるからだと思います
話の構成はそれを考えてみるよう仕向けられているし、動画の中では詳細には解説しないけどそれを自分で調べる取っかかりになるためのキーワードをこっそり教えてくれる
自然に知識欲を駆り立ててもらえます。中級者目指してがんばります。
そして耳コピ! 自分なりにいろいろチャレンジしてきていますが、まだまだすごく時間がかかります。
悠先生の解説を是非お聞きしたいです。楽しみにしています!