☆♪涙くんさよなら さようなら涙くん~ なつかしい昭和の名曲をごいっしょに
※演奏はオリジナル通りではありません。(うたごえ用に一部間奏を省略しております)
////////////////////////
【基本動画一覧】
※フォーク・ニューミュージック用ですが、本講座にも併用できます。
コード押さえがよくわからない方は#04「コード10種盛り」をおすすめします。まったく初心者の方は00から順にどうぞ。
(#00 はじめのご案内)
(#01 弾き方基本)
https://youtu.be/r2zOkc7wuPI
(#02 スリーコードをおぼえよう)
(#03 右手ストローク(振り)練習)
(#04 コード10種盛り)
(#05 アルペジオ(つまびき)をおぼえよう)
ストロークがうまくなる「かまぼこマッチ」理論
C→G コードチェンジのコツ
C→G7 コードチェンジのコツ
簡易型Fコードの押さえ方&C→Fコードチェンジのコツ
https://youtu.be/GiOuucYqZ00
🎉🎉
またまた懐かしい演奏を
ありがとうございます😂
とてもゆったりした楽しい
リズムでバッチリ楽しめました
声もピッタリで素敵でした
また懐かしい演奏をお願いします
ダイクマン1号さん、こんばんは。出ましたねぇ~!浜口庫之助(ハマクラ)さんの楽曲が、、、、、。
昭和も段々40年代半ば過ぎ頃から歌詞も比喩や擬人化法が増えて行きましたが、こういったシンプルで分かり易い世界感が
年齢を重ねて行くと逆に胸を撃ちますネ。ワタシも もう大好きな歌で時折我流で弾き語っています。ダイクマンさんの
弾き語りも参考に取り入れてこの曲、やって行こうと思いました。しかし片想いでも逢えるだけで幸せ、この歌のような
ピュアな感性は何処へいったのやら、、、、。